出典:WHITE GLASS COFFEE
ワンちゃんと一緒に訪れることが可能なWHITE GLASS COFFEEは、豊富なメニューが並びます。今回は食品関連とペットについて学ぶ、ビジョナリーアーツ専門学校の敷地内にあるカフェをご紹介します。
◆専門学校の敷地内あるにカフェ
賑やかな街、渋谷。
そんな渋谷の賑やかさを忘れてしますくらい静かな癒し空間が「WHITE GLASS COFFEE」というカフェです。
渋谷駅から徒歩5分程のところに、たくさんの緑が出迎えてくれる癒しの空間が広っています。
壁一面に大きなガラス窓が並んでいて、明るく解放感のあるカフェです。
ワンちゃんと一緒にお食事ができるカフェでもあります。
実はこのカフェは、ビジョナリーアーツという食品関連とペットについて学べる専門学校の敷地内にあるんです。
有名なチョコレートショップ、「green bean to bar chocolate」のショコラティエから学ぶ、
日本初のショコラ専攻があるのが特徴的な学校で、WHITE GLASS COFFEEのお監修もしています。
お店には、職人の卵である学生たちが実践販売実習の一環でつくったパンやケーキが並びます。
学生にとっては現場に近い状態で実習ができるんですね。
このカフェの商品を食べることは、将来職人になる学生さんの応援に繋がります。
◆商品の種類が豊富でうれしい!
人気コーヒー店「OBSCURA COFFEE ROASTERS」監修のもと、コーヒー豆の焙煎から抽出まで行って、こだわりコーヒーを淹れています。
コーヒーのメニューだけで10種類近くあるので、どれを飲むか迷ってしまいそう。
ほかにも、「green been to bar」のチョコレートドリンクや紅茶、お酒など幅広く提供されているので、コーヒーが苦手な人でも安心。
フードメニューも充実していて、ランチにぴったりのプレートメニューやタルティーヌなどがあります。
タルティーヌは「365日」というパン屋さんのオリジナルブレッドレシピの元、スープやコーヒーに合うパンを毎日焼き上げています。
季節の野菜やフルーツがで彩られ、お店一押しのメニューです♪
ケーキやドーナッツもあり、お食事だけでなく、ちょっとした休憩にもちょうどいいですね。
◆学校だからできる職人の卵たちの見せ場!
カフェといっても学校の敷地内。
年に1回の学園祭は大盛り上がりのイベントです。
お店のコンセプトからメニュー作りをして、完成まですべて学生の手でもっていきます。
商品は職人さながら!とてもきれいな商品がずらり。
学生たちの日々の努力がWHITE GLASS COFFEE以外でも見られる、すてきな機会ですね。
普段のカフェとは違ってフードだけではなく、たくさんの動物たちとも触れあえます。
おいしいものを食べ、かわいい動物を見て癒される一石二鳥のチャンスです。
今回は、職人の卵たちが商品を作るカフェWHITE GLASS COFFEEをご紹介しました。
たくさんの緑に囲まれた静かな空間でリフレッシュしたい方はぜひ足を運んでみてくだい。
東京版!テラスがあるカフェまとめ
東京版のテラスがあるカフェをまとめました
0コメント